マンタサイクロンとは?モルディブ観光が有名です。イッテQで放送!
イッテQで放送されるマンタサイクロンとはなに??
世界には色々と神秘的な世界があるが、今回はマンタサイクロンなるものをリサーチをしてみた。
本日(9月7日)、世界の果てまでイッテQでも放送されますが事前に知識があった方が放送を楽しめると思います。
まず、マンタサイクロンという言葉は聞いたことが無い方が大多数だろうと思います。
マンタとは→世界最大のエイのこと。このエイのことを通称マンタと呼ぶ。
サイクロンとは→インド洋北部、インド洋南部、太平洋南部で発生する熱帯低気圧。
ということはマンタサイクロンとはマンタ(エイ)の熱帯低気圧・・ではなくて、今回の場合は「マンタのトグロ状」という意味が自然です。上記に説明でサイクロンは熱帯低気圧と説明しました。これには余談があって、暴風を研究していたイギリス人のヘンリーピディントンが対外的に説明するときに暴風を「蛇のとぐろのように回転する」としていたため「サイクロン=とぐろ状」ど誤解をされることが多かったようです。あくまでサイクロンは熱帯低気圧の意味のみです。マンタサイクロンという言葉自体がサイクロンの意味を誤解して付けられた様な気がします。
結論としてマンタサイクロンとはマンタがトグロ状(らせん状、多数集まる)に集まる現象のことを言います。
下記画像を見るとトグロ状に見えます!
マンタサイクロンの観光で有名地は?
やはりマンタサイクロンの有名観光地はインド洋のモルディブではないでしょうか?
モルディブはインド洋にありインドとスリランカの南西にある島国です。ここはマリンレジャーが盛んで年間多数の観光客が来るそうですよ。ここでシーズン中はマンタサイクロンが見れるそうです。
デヴィ夫人がマンタサイクロンをリポート
2014年9月7日放送される、世界の果てまでイッテQでマンタサイクロンのリポートがあります。デヴィ夫人がリポートをしますので興味のある方は視聴してみてはどうでしょうか?!