ナンバープレートカバー禁止の理由!大型車も規制!
ナンバープレートカバー禁止の理由
本日、国土交通省がナンバープレートカバーの禁止を決定したようです。非常に良いことだと思います。
ナンバープレートカバーのイメージ図

ナンバーカバーの規制自体は確か数年前(3、4年前くらい?)に話が出たと記憶しています。
国交省で規制の検討している最中に東日本大震災が発生します。そのために優先順位が落ちて現在まで遅れたようです。
このナンバープレートも色々な種類があり色の薄いものから濃いものまであります。
薄いものは視認性が若干落ちる程度ですが、濃いものは20メートル離れたら全く見えないものがあります。また、忍者ナンバーカバーといって公道上に設置しているオービスが撮影したときにナンバーが映らない仕様のカバーもあります。
実際取り付けをしている人は、ほとんどが交通違反の取り締まり逃れが目的ではないでしょうか??
ナンバープレートカバーを規制するのは、警察の捜査に支障が出ないようにすることが規制の理由でしょう。
関連して大型貨物自動車のナンバープレート取り付け位置も規制されることでしょう。大型貨物は後面のナンバーが奥まったところにある場合がほとんどなので、視認しやすい場所に取り付けることとなると思います。
実際の規制開始は来年度からになる予定です。