パチンコ・パチスロで勝率を上げる方法はホルコン!
パチンコ・パチスロで勝率を上げる方法はホルコン
昔別のブログで作成した記事です。今もつかえるところが多いと思うので転記します。
当時の棒掲示板にホルコンの真実に近いことが書いてあったのを自分でまとめております。
下記よりまとめ
横並び5台Gに見える原因を作ってるのは何???
当たりの回転数って?
当たりの回転数は決まってないが、台が当たる時間は決まってるよ!それは判定時間。
判定時間を知ったところで、その時間には当たらないでしょ?何でだと思う??
判定時間外に当たってるように見えるよ!見えるだけ!
まず移動が飛ばされる理由よりも、グループ構成を全て把握する必要がある!
並び5台Gに見える原因だが、そこに変な台が紛れてるって意味。
もしかしたら・・・あの構成を末尾と錯覚してるのかな?
それぞれのグループ構成はどういう時にどういう役割をしてるのかが肝心。
移動の飛ばされる理由だけど、優劣は関係ないよ!
図柄が揃う時間のデータを取ってみるといい。
基本はG構成と判定時間ね
ネットに出てるJT情報を探しまくって、バンビーさんのホームで図柄が揃った時間を調べてみて!1時間に〇〇回ね!
ヒントを出せばいいの?
当たる時間をバラバラに見せるようになっているのがJTだよ。
気をつけてもらいたいのは、GがGとは限らないこと。
というのも、関連Gと還元Gは別物って意っすね!
JTにズレが出るには基準が必須だよね。その線でいいと思う。
ズレを生じさせるのがJTの仕組みと考えてもいいっす
弱い台だから飛ばされるではないですねw
流石です。俺は見つけるのに苦労しました
Q.「判定時間」:電波時計で検証したのですが、1時間に1○回を基本ベースに、ホールにより○分ずらしてある。そして、判定時間はシマ単位で違う。
A.判定時間って?
オイラは役割を与えるクロックだと思うよ。もうひとつはズラす役割。他はナイショ。ちなみに出玉は集計してない
Q.当を飛ばされるのが本当わかりません。予想では、違うグループに当が発生してそちらにもっていかれるのでしょうか?
もっていかれる理由がわかれば、keitaさんも意図的にもっていけるかもね
割り込む方法もあるし、もちろん他人の移動を飛ばすことも可能っすよ。移動とはそういうものだと考えてる
Q.「パッキーカード」は、近隣台(関連台?)での、カードの出入により当が発生していると思います。基本自身のカードは抜かない方が当をすんなり拾えるような気もします。(ただし当を拾うためにはもっと当の条件がそろわなければならない。例えば他の台の稼動やら。関連台かな?)
いかがでしょうか?
A.関連台って?
その定義がわからないが、カードの出入で当たりが出る時があるが、当たりが出ない時もある。→仮説 当りグループに連結するか否か
この違いは?そこだよね。
ちなみにカードのID管理はない(そのカードじゃ当たんないとかはないって意)
当たりの条件はいくつかあって、台の挙動に出現するよ。これがオイラの勝率10割の核心ネ。
>その動作はグループ内の当が絡んでいるということでしょうか。
A.ホールコン製作者が最も配慮してる部分っす。
例えばね、常に稼働が低いホールで客がグループに座らなかったらどうなるのか・・・って考えるんだよ
複数のどこの部分?単数じゃ駄目なの?関連台なの?関連台って何?どこ?常に「なんで?」が大事です^^ホルモンマスターには肝心なそれがないんで。
どこを複数と言ってるのか?ですよ。
この前もカヲルさんが言ってましたが。
そろそろ気がついたと思われる頃ですが、表には書かないようにしてください^^
他人に出された理由・・・これ大事だねぇ。
もう少し回してたらなぁ・・・パッキーカードのID管理でもされてるのかなぁ・・・個人的な操作でもされてるのかなぁ・・・なんて思うでしょ?
オイラも昔はそんなことを言ってたね。お恥ずかしい(笑)
実はこれには秘密があってね、対策できるよ。
この秘密を知りたいなら、判定時間から解いてみて!!
5台Gに見える原因のことを言ってるのです!
たしかに横で5台Gだが・・・・・って感じ
島32台も・・・たしかに4台Gに見えるが・・・・って感じ
質問①
当たりの判定時間について、先のスレで「クロック」と回答されていますが、
あれから妄想いたしまして私てきに
わざわざクロックと書いてくださったことに大変感謝しておりますが方向あってますか?
質問②
「ずらした」当たりについては…あぁアレね!ってカンジがしております。非常に納得です。
今までもやけにひっぱるなーって思ってたんで、これもクロックで説明つくかな?と妄想中です。
が、まだまだ知恵が足りないのか!?
そのズラした当たりが表面に現れるまでのタイムラグが様々な気がするんです(←間違ってるかも)。
そこをぴったりスナイパーするにはどこに注目するべきでしょうか?
質問③
私は最近グループをほとんど意識していません。
というのもここ1年ほどの妄想で、グループというのは目で見える形とは限らないかも?と思ったりしてたからです。
以前は通常横5台とかで良かったように思いますし、
今もそういったグループが根底にはあるであろうとは思いますが、
たとえば回収と還元において、驚きのハマリ&放出台には見えざる台がくっついているように思えて仕方ないのです。
これは考えすぎでしょうか。
まだまだ聞きたいことあるのですが今日はこの辺で(*^^*)
よろしくお願いいたします♪
A.①そこが一番感謝してもらいたいところなの!(笑)
A.②ひっぱる???がよく解らないが、クロックで説明はつくよ。いいところに気付いてるよ。
タイムラグを計算して狙い打つ・・・これは最後だが、まずは判定時間の図、判定時間の種類、判定時間の役割を調べてみて。
どうやって調べるかは誰かに相談してみて。
A.③その通り。目で見える形とは限らないよ。惜しいから少しヒントを出そう。。
放出台って・・・まさか放出してるから放出台ってことじゃないよネ?
↑解るかな・・・?(笑)
——————————————————————————–
①について、「そこが1番」に安心しました。とりあえずこの方向で良さそうですね♪
まだまだ精査が足りないので引き続き妄想してみます。
②について、アドバイス頂いた3つのことを調べてみます♪
>ひっぱるがわからない
も大きなヒントになりましたよ~。「ある挙動」の捉え方がちょっと違ったようですね。
ここはもっとあっさり考えてもいいのかも??複雑なんだけど真理は単純…とでも言いましょうか。
これも時間の役割から考察しなおす必要アリです。
>タイムラグを計算して狙い打つ・・・
打たずしても分かるのでしょうけれど私はまだまだですね~
500円分ぐらい打つと経験値的に(←オイ!笑)分かるカンジで…
③について…なるほど~。めっちゃグッドタイミングのヒントです!!
ちょうど昨日、妄想しながらホールを徘徊してたら不思議な台を発見して。。。それで説明つきそうな気がします☆
あ、でもカン違いかも。。。こちらも引き続き考えてみます。
丁寧なレスをありがとうございました。
またよろしくお願いいたしますヘ(゜∀゜*)ノ
当たりの動きよりも「客の動き」を観たら面白いかもよ?
関連台の順番待ちだっけかな?そんな言葉をよく見かけるが、オイラには理解できねぇ~!(笑)
相手がいるから始めて結婚ができる、もちろん離婚というシステムもある
これ以上はムリ・・・さて、考えてもらいたいのはGと関連台の違い(^ω^)
なんだろうね
>遠く離れた客同士が、予め設定されていた固定Gに座らなくてもGとして当たりの取り合いができる舞台に参加できるように、座って打ち出すかなにかしたら自動的に打ち出したタイミングが近いかどうかでGになったりするんでしょうかね。
どこのクロックを通れば、それが実現されるのだろうか?
>打ち出す時間でGが決まり、そのなかの1人がやめたらその次に座る人が、たとえそこから遠く離れているシマであろうと同じGとして設定されてしまうのでしょうか。
ある現象が起こるのはそのせいかもね(^ω^)
この時点で法則性が存在しないって察しが付くでしょ?
Gの話をすればいいのかな?
Gではないが、峯さんとの会話に書いてあるよ(^ω^)
まぁ表現は曖昧になるけど、初心者にも解りやすく書くなら、客同士がGにする・・・かな?
それがなくて確変台だけが引き、
自台は時短でざわつきながらも引き戻せない&他も当たらないとなると私ならショボATと判断すると思う。
※回収日なら店側がパンダ作成中かもねヾ(=^▽^=)ノ
で、時短終了後も打ち続けるか?となるんだけど
まずそのまま5分ぐらいかけてトイレ行くw 別に店内1周でもいんだけどww
この作業、かなーり大雑把な意味で言ってたことの1部分をカバーできると思うから(←多分w)
あと、グループの件ですが、グループが判別出来ても、実はある事も関係してるので、適当に突っついてもダメなのは、これのせいで、ぶん回しより単発回しのが当り易い場合もあるのもコレのせいです。
最近知った情報で、当りを奪う、奪われるのもコレのせいと分かったのですが、正直この情報は知れ渡るとヤバイと思うので安易には教えれないので、知りたい方は自力で、色々探してみると良いです。
別のホルコン記事運営者に質問したときの回答
質問した内容は抽選時間はどこか??
以下回答↓
アタリは時間でわかりますよー。
ただ、それはあくまで仮の判定です。絵柄がそろうかゲキアツ外れかは、順番が来た時に打たなければわかりません。
あと、花火の記事しか見てませんが、僕はただの確変と思いますよ。
5号機は同時当選なので、確変状態だからアツイ子役が続くだけですね。転落すれば、静かになります。