中国の真っ赤に染まる海!レッドビーチとは?
2014/10/18
中国パンジンレッドビーチとは?
中国の湿地帯には時期になると真っ赤に染まる海があるとのことだ。
その海は一般にパンジンレッドビーチと呼ばれています。
最初に私が思ったのは公害で赤く染まったのかなって思っちゃいました。
なんでもありの中国だから、そう思ったのは私だけではないはず・・。
上記の画像は中国のとある河川となっておりまして、見事に赤色の染まっております。塗料を撒いているのかと思いました。それくらい中国の公害は悲惨なものとなっております。
とまぁ、ここからが本線になりまして、パンジンレッドビーチとは中国の遼寧省盤錦市(ばんきんし) にある湿地帯に群生している「マツナ」という植物が赤くなり赤色に染まっているように見える海です。
この「マツナ」という植物はサンゴの一種で夏場は普通に緑色ですが秋頃になると赤くなります。
これがレッドビーチと呼ばれる由縁となっています。
辺り一面のレッドに圧倒されます!幻想的な風景が広がります。
しかも、このレッドビーチは北海道より広い面積となっておりまして、中国の自然保護区域に指定されております。
北海道より面積が広いなんて・・中国は大きいですね。
お隣の中国なので観光もすぐ行けるのではないでしょうか??
また、2014年10月2日放送のアンビリバボでも特集があるようなので興味のある方は視聴してみて下さい!
関連記事→七色温泉とはエチオピアにあるダロル火山?!
関連記事→アトランティスは中国にも有った?千島湖の秘密!